|
Iriomotejima
西表島
〈いりおもてじま〉
石垣島から高速船を利用して約40分。島内の90%が亜熱帯林に覆われており日本最大級のマングローブ原生林が群生する。イリオモテヤマネコなどの貴重な固有種も生息しており、世界自然遺産に登録されている東洋のガラパゴス島。
〔位置〕 沖縄県/八重山諸島(島一周130㎞)
〔気候〕 年間平均気温24.3℃/亜熱帯海洋性
〔空路〕 新石垣空港→車で石垣港→高速船移動
〔航路〕 石垣港⇔大原港もしくは上原港下船
マングローブ/64カ所 (1市町村)
〈群生面積602.099㌶/構成樹種5科7種〉
|
GoogleMap
自生地の全体地図
〈地形図と航空写真〉
|
Interview
地域住民に聞く
〈マングローブ談話〉
|永露 芳子さん 〔職業:体験工房ゆくい〕
|取材・撮影地/沖縄県八重山郡竹富町古見
西表島には国内全7種のマングローブ植物であるオヒルギ、メヒルギ、ヤエヤマヒルギ、マヤプシキ、ヒルギダマシ、ヒルギモドキ、ニッパヤシがあり自生地の数にも驚かされます。この島では「マングローブ染め」という伝統工芸の技術が受け継がれており、オヒルギの樹皮を煮出して染料を作り、ミネラルを含む海水を加えて生地に染み込ませ、天日で乾燥させて仕上げます。ヒルギで染められた繊維は非常に耐久性があり、昔は漁網としても利用されていました。現在では台風で倒れた木の樹皮を再利用する形で行われており、このような手仕事が未来に未来に語り継がれていくと良いですね。
|
Spot List
自生地一覧
〈地域別の分布〉
© ManGlobal All rights reserved.